2013/08/22

日頃の疲れが取れましたヽ(^。^)ノ

 
何年かぶりに草津温泉に行ってまいりました。
 
 
草津温泉の温泉の効能には神経痛・筋肉痛・関節痛・皮ふ病・五十肩・うちみ・くじき・病後回復期
 
 
疲労回復・健康増進・慢性婦人病・糖尿病・高血圧症・動脈硬化症などがあり
 
 
日頃の疲れも取れサッパリしました(^O^)
 
 
 
 
 
今年の夏は暑いので夏バテ気味な方もいらっしゃるかと思います。
 
 
温泉に入って疲れを取り、スッキリしてみたらいかがでしょうか。
 
 
ここで一つ豆知識を(^^)v
 
 
草津のお湯は強い酸性泉で、1円玉を浸けておくと1週間で跡形もなく消滅してしまうほど(◎o◎)
 
 
その高い殺菌力は昔から「恋の病以外はなんでも治す」と評判ですが、とりわけ皮膚病や擦り傷によく効くようです。
 
 
リピリと肌をさすような刺激を感じますが、湯上がりの肌は驚くほどしっとりするそうです。
 
 
まさに美人の湯ですね!(^^)!
 
 
以上、軽井沢から笹澤がお伝えいたしました~(^^)
 
 
 
 
 


2013/08/17

猛暑ですね(+o+)

 
軽井沢も連日暑い日が続いてます(^_^;)
 
 
みなさん熱中症にはお気を付けください。
 
 
わたしは、あまりの暑さに滝に行ってまいりました。
 
 
 
 
 
気温は18℃くらいで天然ミストにマイナスイオン!(^^)!
 

わたしの荒んだ心が洗われたようです
 
 
北軽井沢の浅間大滝というところで、軽井沢から車で3.40分程度ですのでみなさんもお時間があれば是非(^^)/
 
 
ここでひとつ豆知識を(^^)


マイナスイオンには体をリラックスさせるなどの効果があるそうです。



主な効果としては免疫機能強化・空気清浄、消臭・肺機能強化・血液の浄化作用



鎮痛作用・細胞の活性化・精神安定作用等です。



マイナスイオンがあれば反対のプラスイオンもあり、テレビやパソコンなどの電化製品から発生し



人の体を疲労させる効果があるようです。



こんなに暑い日が続いているので、皆様も滝などの涼しいところへ行きつつ



マイナスイオンで心も体もリラックスさせてはいかがですか(^O^)



以上、軽井沢から笹澤がお伝えしました~(^^)


 
 


2013/08/10

本当においしかったです♫

 
当社スタッフで「しゃぶしゃぶ愛宕」さんに行ってまいりました。
 
 
おいしいビールにしゃぶしゃぶ♪最高です(^O^)
 
 


 
前菜もお洒落で目でも楽しむことができました!(^^)!
 
 
画像の野菜皿の一番手前の白い玉はコラーゲンボールだそうです。
 
 
食事をしてさらにお肌ツルツル(^^♪
 
 
本当においしかったです。
 
 
ここで一つ豆知識を
 
 
ドーナツ型の変わった形をしている「しゃぶしゃぶ鍋」
 

あの形の理由は冷たい肉が頻繁に出し入れされるため
 
 
 
なるべくダシの温度が急激に下がらないようにするための工夫だそうです。
 

中央部が空いている為、ダシが鍋に接する面積が大きくなり熱伝導率が高いのです。
 
 
 
しゃぶしゃぶをおいしく食べるためにここまで考えられているとは\(◎o◎)/!
 
 
 
しゃぶしゃぶを最初に考えた人に感謝です(^^)/
 
 
 
以上、軽井沢から笹澤がお伝えしました~(^^)
 




2013/07/30

飼いたくなりました

 
オーナー様がしばらくご不在になるため飼っているネコをどうするか悩んでいらしたので

 
不在の間、ネコちゃんの餌やりをお任せいただきました。

 
最初は警戒心丸出しでしたが・・・

 
ようやく慣れてくれたみたいで(^^)

 


 
 
かわいくて欲しくなってしましました(>_<)
 
 
みなさまも何かお困りのことがございましたら気軽にご相談ください。
 
 
ここで一つ豆知識を(^^)v
 
 
猫舌という言葉がありますが、実際に猫が温度を感じるのは舌ではなく鼻だそうです。
 
 
ネコは熱いものが苦手なだけみたいです。
 
 
でも熱いものが苦手なのは動物全般なので犬舌でも何でもいいような気がしますが・・・
 
 
由来もよくわかっていないそうです(*_*)
 
 
以上、軽井沢から笹澤がお伝えいたしました~(^^)/
 
 


2013/07/15

梅雨が明けました

 
 
ブログ更新だいぶ間があいていましました・・・^_^;
 
 
ここの所草刈りが忙しくて・・・ 言訳ですm(__)m
 
 
そんなことよりヤツらの時期です!
 
 
 
 
手のひら大にまでなっていました
 
 
みなさんのご別荘は大丈夫でしょうか?
 
 
見つけましたらあまり近寄らず私たちにご相談ください(^^)/
 
 
ちなみに当社取扱いの火災保険は蜂の巣撤去にかかる費用も一度なら対応できるかもしれないので一度ご相談を。
 
 
ここで一つ豆知識を(^^)
 
 
ミツバチの女王蜂と働き蜂はどちらもメスなんです。
 
 
オスは何をしているかというと・・・何もしていないんです(T_T) ニートです
 
 
ご飯もメスに口移しで食べさせてもらうんです。
 
 
なんかもう切ない(*_*)
 
 
オスが唯一やることは交尾・・・
 
 
でも何千匹いるなかで交尾するのは一匹だけ
 
 
交尾した後は卵巣がオスからメスの子宮へ飛び出してオス死亡(T_T)
 
 
残ったオスは巣を追い出されて餓死(T_T)
 
 
人間社会にも似たようなことがあるような・・・
 
 
・・・以上軽井沢から笹澤がお伝えしました(/_;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2013/06/28

コワッ(((゚Д゚)))ガタガタ

 
 
管理巡回であるオーナー様の別荘を訪れたところ・・・
 
 
 
 
 
 
倒木です (((゚Д゚)))ガタガタ
 
ご別荘に当たらなくて本当によかったです(^。^;)
 
これから台風の時期ですのでみなさん本当にお気を付けください
 
 
 
ここで一つ豆知識を(^^)v
 
 
みなさんは「倒木更新」をご存知ですか?
 
これは針葉樹が子孫を残す方法です
 
針葉樹の子供は森の地面の上では生きてゆけず、親であった倒木の上でしか育つこととができないんす(T_T)
 
まるで「俺の屍を越えて行け」と言っているようですね(>_<)
 
どこの世界でも親って大変ですね
 
 
ちなみに倒木被害は火災保険で対応できる可能性がありますので気軽にご相談ください。
 
 
 
以上、軽井沢から笹澤がお伝えしました~(^^)
 
 


2013/06/22

保険はじめました


 

台風の時期が近づいてきましたね
 
 
倒木などによりご別荘が被害にあっていないかオーナー様の心配は尽きないと思います。
 
 
そんなオーナ様たちのご心配を少しでもなくす為に火災保険の取扱をはじめました!(^^)!
 
 
 
 
当社取扱いの火災保険は軽井沢特有の災害にも対応しております。
 
 
お見積は無料で行っていますのでお気軽にお問い合わせください。
 
 
 
ここで一つ豆知識を(^^)v
 
 
「地震・雷・火事・親父」と言いますよね。
 
 
この親父は本来台風という意味なんですよ(@_@;)
 
 
親父の部分ははもともと大山風(おおやまじ)で台風を表す言葉なんです。
 
 
まあ怖いという意味では親父でも変わらない気がしますね(笑)
 
 
以上、軽井沢から笹澤がお伝えしました~(^^)